実施日 |
内 容 |
2015年 |
|
02/05,06 |
震災対策技術展 横浜 第19回 1 |
2014年 |
11/16 |
災害時のペット(犬)対策 講習会 |
10/04〜12/13 |
情報ボランティア講座 入門編10/04〜11/01 応用編 11/15〜12/13 それぞれ3回 |
10/04〜11/01 |
「向こう三軒両隣」から始める防災・減災講座 全5回 |
07/05〜10/22 |
災害が起きたら、どうする? 防災から緊急援助まで 横浜市・FAO・国連WFP・JICA横浜 |
09/29 |
首都直下型地震に備え、命を守る ディスカッションと講演 神奈川県防災交流会 |
09/26 |
わが家の地震対策 瀬谷区地域防災総合講座第3回 |
09/23 |
磯子区災害ボランティアセンター設置・運営訓練 |
09/13 |
泉区防災ライセンスリーダー連絡会総会とパワーアップ研修会 |
09/04 |
泉区災害対策本部運営訓練 |
09/02 |
災害関連死を考えるシンポジウム |
シンポジウム |
09/01 |
九都県市防災訓練 14/09/01 |
08/31 |
小田原防災訓練 14/08/31 |
08/26 |
ICT研究会第2回 14/08/26 |
07/05〜08/23 |
災害救援ボランティア(コーディネーター)養成講座(入門編) |
08/19 |
e防災マップよこはま意見交換会 |
08/09 |
泉区地域防災拠点運営委員研修会 避難者受付・集計、避難場所区割り体験 発電機・灯光器、簡易トイレも併せ |
07/30 |
4区(保土ヶ谷、旭、泉、瀬谷)の災ボラ連絡会 相互理解・情報共有プを |
05/17、07/19 |
愛犬のお手入れ教室 動物愛護センター 5月17日、7月19日 |
07/15 |
防災気象情報等について 瀬谷地域防災総合講座 No.2 |
講座が開かれました |
06/02,,21、07/13 |
防災担当のための戸塚区防災・減災セミナー |
06/22、07/06 |
AfterBo−sai 72時間生きるプロジェクト
|
生き残る知恵、食、助け合える人 |
07/05 |
ひなたやま支援学校地域防災拠点運営委訓練 |
07/01 |
岡津中学校区 地区懇談会 災害時の学校と地域の連携 |
懇談会 |
06/30 |
緑園都市駅前「相鉄ライフ」 緊急地震速報対応、避難訓練、AED使用法等訓練 |
05/24、06/28 |
愛犬の正しいしつけ 相談室 動物愛護センター |
06/28 |
旭区災害ボランティア連絡会総会が開かれました。 |
06/26 |
泉区地域防災拠点運営委連絡協議会 総会 |
総会が開かれました |
06/25 |
横浜災害ボランティアネットワーク会議 総会&研修会 |
総会が開かれました |
06/25 |
大島災害ボランティアセンターの状況と東京都災害ボランティアセンターの支援 |
06/21 |
災害に備えよう! 犬のしつけ方講座 |
06/20,21、07/13 |
防災担当のための突確防災・減災セミナー |
06/14 |
緑園東小地域防災拠点の防災訓練 |
06/12 |
世代を越えて築く災害文化 瀬谷区地域防災総合講座 第1回 |
こんな講座でした。 |
06/12 |
泉区防災連絡協議会総会が開かれました。 |
06/06 |
ボランティア・市民活動シンポジウム2014 復興支援期における連携・協働について |
05/31 |
かながわ311活動説明会 県民センターで |
05/28 |
磯子災ボラネット総会 磯子区役所 |
05/25 |
とつか災ネット 総会 フレンズ戸塚 14/05/25 10:00〜 |
05/24 |
保土ヶ谷災ボラ総会 星川地域ケアプラザ |
05/18 |
瀬谷区災害ボランティアネットワーク総会 関連組織との連携を深め、災ボラ総合力を高める! |
04/28 |
ひなたやま支援学校で防災訓練 落ち着いて避難/ 消火器も身近に・・ |
04/24 |
災害に備え、飼い主と愛犬の安全を守ろう! |
04/24 |
AED 迷わず使おう 減らせ突然死 AED導入10年目 |
04/10 |
IHネット会報 第8号 「障がい児者災害支援センター構想の動き |
03/21 |
戸塚防災フェスティバル |
こんなフェスタでした |
03/16 |
緑園東小地域防災拠点 災害用地下給水タンク 自力で給水可能を目指し応急給水操作訓練 |
03/15 |
泉区防災ボランティアQQの会 スキルアップ研修会 基本講座、三角巾包帯、CPR/AED |
03/11 |
泉区防災講演会 今日から始める防災・減災 |
こんな講演でした |
03/10 |
大雨に備えた「浸水(内水・洪水)ハザードマップ」 泉区分も公表された |
03/06 |
“衛生対策ポスター”を地域防災拠点に配置 避難生活での健康被害防止に |
03/02 |
新橋連合自治会・新橋小地域防災拠点の合同防災訓練 14/03/02 |
02/17 |
旭区災害ボランティアシミュレーション 降雪・積雪のため中止 |
02/17 |
岩手県 「市民と企業、そしてNPOとのパートナーシップ東京交流会」 |
02/16 |
緑園西小地域防災拠点 防災訓練のお知らせ 降雪・積雪のため中止 |
10/19〜2/15 |
災害に強くなる知恵と技 地域防災セミナー |
02/09 |
戸塚防災フェスティバル 第7回 降雪・積雪のため中止となりました |
02/01 |
緑園6丁目 地域支え合い通信 No.1311 1.自分の身は自分で 2.発災から避難までの行動 |
02/01 |
日向山地区自治会連絡協議会の防災夜間避難訓練 |
02/01 |
災害ボランティアセミナー(港北区) 14/02/01 |
01/22 |
災害ボランティア コーディネータースキルアップ研修 |
研修内容 |
01/19 |
緑園東小地域防災拠点 防災訓練のお知らせ |
緑園東小訓練 |
01/19 |
青葉区災害ボランティアセンター立ち上げ訓練 |
01/18 |
防災・減災活動体験フェアーのお知らせ |
防災・減災活動体験フェア―2014 in YOKOHAMA |
01/17 |
災害ボランティアシミュレーション(鶴見区) |
01/15 |
区災害ボラ・ワーク ブロック別連絡会 |
01/12 |
横浜消防出初式 赤レンガ倉庫 市各区の防災マップ」イベントも |
ワークショップ |
01/06 |
泉区消防出初式 14/01/06 |
第1,2部 |
第3部 |
01/06 |
同上 第3部(消防演技と展示)14/01/06 |
|
|
01/06 |
泉区内の火災・救急状況(平成25年速報)
火災件数は大幅減少だが、焼損面積が大幅増 救急は急病の大幅増加で増加 14/01/06 |
2013年 |
12/20 |
震災とコミュニティを考える 南足柄 市民防災の集い |
12/12 |
高塚配水池(災害時、住民への給水と給水車への補給場所) 給水訓練を見学 |
12/07 |
港北区災ボラ センター運営シミュレーション |
12/01 |
中田連合自治会の4地域防災拠点合同の防災訓練 |
12/01〜 |
救命入門コース 開催中 泉消防署 毎月第2木曜日 9:00〜11:30 |
11/30 |
ひなたやま支援学校地域防災拠点のHUG訓練 |
11/24 |
緑園西小地域防災拠点のDIG訓練 |
11/20 |
戸塚区防災講演会 三陸鉄道 震災から復興への道のり |
|
こんな講演会でした |
11/16 |
瀬谷区災ボラ センター開設シミュレーション |
11/15 |
伊豆大島への災害ボランティア募集 11月16日〜24日の間 |
11/14 |
いずみ防災講演会 横浜の地震と備え 消防音楽隊も登場 |
11/09 |
緑園東小学校地域防災拠点の開設・運営マニュアル検討会 |
11/05 |
災害ボランティアセンター設置内部訓練 旭区災害ボランティア連絡会 |
10/19,20,26 |
赤十字救急法紫蘇講習 & 救急員養成講習 |
10/16 |
被災地の障害者支援の現場から見えてくるもの 東日本大震災から考える |
シンポジウム |
10/05 |
港北区災ボラ 災ボラ・コーディネーター養成講座 |
09/22 |
関連先との連携を強調 磯子区災ボラネットの訓練 |
09/12 |
いちょうコミュニティハウスの防災訓練 逃げることからの訓練 |
09/08 |
横浜ひなたやま支援学校地域防災拠点の防災訓練 |
09/08 |
泉区防災ライセンスリーダー パワーアップ研修会 同総会も |
09/08 |
中和田中学校 地域防災拠点のHUG訓練 |
08/30 |
災害時児童引取り訓練 緑園東小学校 緊急時に、混乱なく、迅速に実施できるか検証 |
08/18 |
災害ボランティア図上シミュレーション訓練 発災時、各区、ブロック、市との連携・支援体制 横浜災ボラネット会議 |
07/20 |
夏休み避難所1泊体験 友達と協力して体験 緑園青少年居場所づくり協議会 |
07/06 |
AEDも含めた救急法の講習会 緑園6丁目防火防災部 |
07/05 |
地域防災力の向上とICTの利・活用と「情報団」の役割 |
07/02 |
神奈川災害ボランティアネットワーク 総会 13/07/02 |
07/02 |
神奈川災害ボランティアネットワー 講演会 神奈川県防災計画と県災害救援ボランティアセンターマニュアル 13/07/02 |
06/27 |
泉区地域防災拠点運営委員会連絡協議会総会 学校、行政とも一体となった運営を |
06/27 |
泉区防災連絡協議会 第18回総会 市民防災の日”泉区推進委員会を吸収合併 |
06/25 |
横浜災害ボランティアネットワーク会議 総会 |
06/25 |
横浜市防災計画と災ボラの位置づけ 及び 市災ボラ支援センター運営マニュアル報告 横浜災ボラネット会議研修会 |
06/15 |
緑園東小地域防災拠点、学校との合同訓練 児童の避難誘導、起震車ほか 写真スライドショー |
06/01〜16 |
災害ボランティア実務者養成講座 土日6回 講座 |
05/29 |
神奈川県および川崎市災害対策本部見学会 |
05/26 |
いちょう小学校地域防災拠点の訓練 目的をはっきりさせた、身近に出来る「近助」を!13/05/26 |
05/24 |
3.11から2年・・・ 東日本大震災と学校について考える |
05/20 |
瀬谷区災害ボランティアネットワークの総会 |
03/17 |
「災害FMの役割」 市民と市民をつなぐ存在 陸前高田災害FMの活動紹介と情報交換 13/03/17 |
03/16 |
防災ボラQQの会 スキルアップ研修会を開催 手当の基本講座、包帯、副子、CPR/AED |
03/13 |
東日本大震災から学ぶ 保土ヶ谷公会堂 |
講演状況 |
03/11 |
「よこはま地震防災市民憲章」が公表されました。 |
|
03/11 |
横浜市防災計画(震災対策編)が改定されました。 |
|
03/09 |
鶴見 災害ボランティアコーディネーター講座 |
03/03 |
新橋小 地域防災拠点 防災訓練 |
02/24 |
泉区地域防災拠点運営委員 HUG研修 災害ボランティア連絡会も協力 |
02/23 |
東日本大震災の復興支援活動を通して考える地域防災・減災 地域防災セミナー 第10回-3シンポジウム |
02/23 |
東日本大震災被災者とともに歩んで 地域防災セミナー「災害に強くなる知恵と技」 第10回-2 講座 |
02/23 |
避難所生活における震災関連死の発生と予防 地域防災セミナー「災害に強くなる知恵と技」 第10回−1講座 |
02/23 |
災害初動期における市民の役割 地域防災セミナー「災害に強くなる知恵と技」 第9回講座 |
02/23,24 |
首都直下地震を想定した救援活動と図上訓練in神奈川 |
02/21 〜03/21 |
我が家の地震対策講座
|
02/17 |
緑園西小 地域防災拠点訓練 |
02/16 |
栄区 災害ボランティアセンター開設・運営訓練 |
02/13 |
災害時に向けた他区との連携について 横浜市「区災害ボランティアネットワーク連絡会」 |
02/09 |
大震災と地域社会づくり 外国人に学び 考える よこはま国際フォーラム2013 |
02/08 |
防災・減災セミナー 都市人口が増加するアジアは被災の巨大化の危険性 災害看護教育プログラム |
02/07,08 |
震災対策技術展 |
02/07 |
災害時外国人住民支援講座 |
02/03 |
NHK総合「サキどり」大地震から園児を守れ!で Safety Kids いずみの長谷川さん登場 |
02/03 |
災ボラ役募集 戸塚災ボラセンター・シミュレーションで |
01/26 |
旭区災ボラシミュレーション 13/01/26 |
01/26 |
困った!災害時のトイレ対策 避難所での対応を中心に 地域防災セミナー「災害に強くなる知恵と技」 第8回講座 |
01/26 |
避難所生活での健康管理とケア 地域防災セミナー「災害に強くなる知恵と技」 第7回講座 |
01/25 |
神奈川県地震災害対策推進条例が制定されました。4月1日施行 |
01/20 |
緑園東小地域防災拠点訓練 |
01/19 |
防災・減災活動体験フェアー1301 |
こんなフェアーでした |
01/17 |
鶴見区協働 災害ボランティアセンター訓練 災ボラセンター運営には、行政・地域住民・ボランティアの協働が必要 |
01/13 |
防災マップ作りや図上訓練 iksvn が ツイッターで情報の受発信 横浜消防出初式 2013 |
01/05 |
泉区消防出初式 |
01/05 |
同上式典での受賞者 |
01/05 |
同上第3部での消防訓練ショー |
01/05 |
泉区内の火災・救急状況(平成25年速報) 火災大幅増加、救急は減少 |
01/01 |
よこはま地震防災市民憲章作成に向け(考えとスケジュール)
|
|
2012年 |
12/25 |
地域支え合通信 No.1203 号(緑園6丁目の災害時要援護者安否確認訓練)が発行されました。 |
12/15 |
避難所における要援護者のトリアージ 基準作りと研修が必要 「災害に強くなる知恵と技」 第6回講座 |
12/15 |
発災時は、発生が信じ難く、認知するとパニックに 「災害に強くなる知恵と技」 第5回講座 |
12/11 |
政令指定都市における災ボラセンターの役割 |
仙台市災害ボラセンターの状況と振り返り |
12/09 |
災害時要援護者の安否確認訓練 緑園6丁目 |
12/02 |
災害時のペット対策 ペットにも日頃の備えが重要 |
11/24 |
いつかあなたも災害弱者 支え合う血縁・知縁・地縁 旭区災ボラ連 |
こんな講座でした |
11/24 |
災害ボランティア・コーディネート(地域防災拠点・災ボラセンター)について(旭区) |
11/18 |
災ボラ図上訓練 南関東地震を想定して 初の神奈川県全体でのDIG訓練 |
こんな訓練でした |
11/17 |
避難所運営ゲーム(HUG)の第2弾 拠点内の配置取決めと横浜型DIG訓練 緑園東小地域防災拠点運営委員会 |
11/10 |
震災に向けた備え・自分でできる防災術 地域防災セミナーNo.4 |
11/10 |
もっと知ってほしい災害時の母子支援 地域防災セミナーNo.3 |
11/10 |
旭区の防災対策について(地域防災拠点とは) & 災害と災害ボランティアとは |
10/31 |
都市と大災害 地域とネットワークにできること citynet25周年記念セミナー |
10/25 |
磯子 防災減災講演会 絆が命を救い、地域が復興させる |
こんな講演でした |
10/20〜12/01 |
災害救援ボランティア・コーディネーター養成講座 全6回 |
10/20 |
瀬谷区災ボラ・シミュレーション |
こんな訓練でした |
10/20 |
磯子防災フェスタ 12/10/20 |
10/13〜13/02/23 |
災害に強くなる知恵と技 平成24年度地域防災セミナー 日本赤十字看護大学 |
No.1,2 在宅での避難生活と日頃の備え 12/10/13 |
10/01 |
個人情報提供の条例整備に対するパブリックコメント募集 横浜市 |
09/29 |
磯子区災ボラセンター設置・運営訓練 |
ボラ派遣依頼を訓練 |
09/22,23,30 |
赤十字救急法基礎講習&救急員養成講習会 |
|
横浜防災ライセンス講習 募集要項 泉区は2月3日(日) 中和田小で |
09/18 |
横浜市防災計画「震災対策編」修正素案についてパブリック・コメント募集 |
09/18 |
横浜市防災計画「震災対策編」修正素案の概要 |
09/18 |
横浜市防災計画「震災対策編」修正素案 |
|
09/16 |
被災地でのボランティア活動擬似体験 横須賀市 |
こんな体験会でした |
09/08 |
総勢100人近くの4ヶ国の近隣の人が参加 いちょうコミュニティ・ハウスの防災訓練 |
09/07 |
泉区は災害時の混乱防止対策訓練を行いました。 |
09/01 |
駅混乱防止・帰宅困難者対策訓練に参加 第33回九都県市合同防災訓練 |
08/30 |
障がい児者災害支援センター検討委員会 第1回 災害支援の実効策に向け |
08/24 |
泉区:地区社協研修 災ボラセンターと災害時シミュレーション(クロスロード) |
08/12 |
泉区防災ライセンスリーダー パワーアップ研修会 |
08/12 |
泉区防災ライセンスリーダー連絡会総会 |
07/29 |
東日本大震災避難者交流会 避難者対象 KSVN主催 |
07/03 |
岡津中学校区 地区懇談会 災害から子どもを守る 地域でできること |
06/09,16,30 |
災ボラセンター(受付、派遣)コーディネート訓練 平塚社協 |
06/29 |
横浜災害ボランティアネットワーク会議 総会 |
06/29 |
「より早く,より高く」 横浜市「津波から避難のガイドライン」 YSBN研修会 |
06/28 |
泉区地域防災拠点運営委員会連絡協議会 総会 拠点の区域割り修正とHUG訓練の実行 |
06/28 |
泉区防災連絡協議会の総会 防災計画の修正と答申・提言を踏まえ実行に |
06/23 |
防災・減災活動体験講座 座間市 |
06/18 |
被災地から学ぶ安全安心の地域づくり KSVN総会第二部記念講演 上原氏 |
06/18 |
NPO神奈川災ボラネット初の総会 県内各地との連携と防災力向上に向け |
06/17 |
東中田小 地域防災拠点 運営委 泉区災ボラ連の協力でHUG訓練を実施 |
06/16 |
緑園東小地域防災拠点運営委 泉区ボランティア連絡会の支援でHUG訓練を実施 |
06/16 |
緑園東小学校地域防災拠点 学校・地域合同で、児童の避難誘導 |
06/09,16,30 |
災ボラセンター(受付、派遣)コーディネート訓練 平塚社協 |
06/02 |
石巻市の経験と活動状況を聞き、どう備えるか考える 平塚社協 |
こんな講演でした |
05/27 |
いちょう団地地区の防災訓練 小・中学生も主役に |
05/26 |
ksvn今年度事業説明会 ボラバス継続、観光・産業復興・教育・県内避難者などの支援 |
05/21 |
遠野まごころネット講演会 瀬谷区社協主催 |
こんな講演でした |
05/14 |
「首都圏直下地震発生の可能性と災害軽減に向けた備え」 東大学地震研 古村孝志教授 |
こんな講座でした。 |
04/20 |
いちょう小防災拠点運営委員会 5月の訓練は、地域特性を考慮の上、小中学生参加で |
04/17 |
横浜市防災計画「震災対策編」修正の考え方と市民からの意見募集 |
04/09 |
横浜市「津波からの避難に関するガイドライン]改訂 |
03/25 |
「わたしの防災力」を高める 緑園連合女性部講演会 |
こんな講座でした。 |
03/24 |
青葉区 防災の集い 私たちの減災は? |
03/16 |
被災地支援のこれまで・これから 神奈川県主催 |
03/11 |
旭区災ボラ連 センターシミュレーション研修 |
03/10 |
戸塚区災害ボランティアコーディネーター研修会 |
こんな講座でした |
03/03 |
泉区防災ボランティアのQQの会 スキルアップ研修会を開催 技術のさらなる向上に |
02/29 |
災害・防災に女性の視点を! 配慮と女性の力の活用を 12/02/29 |
男女共同参画シンポジウムのご案内 |
02/26 |
災害を想定した地域防災拠点運営シミュレーション 泉区地域防災拠点運営委員 研修 |
02/26 |
地域防災拠点における今後の防災対策について 泉区防災連絡協議会 臨時総会 |
02/25 |
トリアージと記念講演 武蔵野地域防災セミナー (18日が25日に変更に) |
こんな講座でした |
02/25 |
東日本大震災での経験知から、忘れず、学び、育てる 防災・減災 日赤地域防災セミナー |
02/23 |
都筑区 災害ボランティア・コーディネーター募集 |
02/22 |
釜石からのメッセージ |
第1部 講演公園&シンポジウム |
第2部 自治会町内会懇談会 |
02/19 |
緑園西小地域防災拠点 防災訓練 12/02/19 |
02/18 |
西区災害ボランティアセンター訓練 12/02/18 |
02/13 |
災害・火災時に、子どもが自分で考え、自分の力でサバイバルを 子供の事故予防講座 |
02/12 |
上飯田小 地域防災拠点の防災訓練 |
02/11 |
シンポジウム「泉区に首都直下型地震が発生したら」 主催泉区歴史の会、泉区役所・泉図書館後援 |
泉区歴史の会ののシンポジウム 区民の3・11の状況、体験談、発災に向けた対応など |
02/11 |
外国人を災害「弱者」にしないために |
助合い/知人・友人を多く/安心社会に |
02/05 |
西が岡小防災拠点防災訓練 |
02/05 |
横浜防災ライセンス講習募集要領 泉区での講習は12/02/05 |
02/04,05 |
防災・減災 自分たちにできること 〜東日本大震災より学ぶ〜 12/02/04,05 |
02/03 |
神奈川県地震災害対策フォーラム 12/02/03 |
こんなフォーラムでした。 |
01/29 |
防災フェスティバル とつか災害ネット |
自助、自助、自助に尽きる!
岩手県山田町の被災者が語る。 |
01/28 |
避難所における諸問題 急性期、要援護者、健康管理、トイレ対策 |
こんな講座でした。 |
01/26 |
災害時外国人支援講座のご案内 |
こんな内容でした(3つの壁) |
01/22 |
緑園東小学校地域防災拠点訓練 |
01/21 |
備えの率先市民に! 神奈川防災セミナー 第4回 12/01/21 |
01/21 |
防災・減災活動体験フェア (防災キヤザング2012f r omかながわ) |
減災行動が日常的に実践を! |
01/15 |
新橋小 地域防災拠点 防災訓練 |
01/15 |
旧日向山小地域防災拠点の冬季防災訓練 |
01/05 |
火災発生、救急状況 平成23年の泉区実績 火災、救急件数とも増加 |
01/05 |
泉区消防出初式 |
2011年 |
12/24 |
泉区防災ボランティアQQの会メンバーが、赤十字救急法競技会(三角巾リレー)で3位に |
12/17 |
災害心理と自分でできる防災術 地域防災セミナー「災害に強くなる知恵と技」 |
12/04 |
中田連合自治会の防災訓練実施 |
12/02 |
いずみ防災講演会 脳卒中の理解 |
11/26 |
障がい者施設事業所の防災マニュアル発表会 |
11/26 |
家庭防災員研修会No.4 災害図上訓練(DIG) 地図を囲んで被害想定、対応策を話し合う |
11/20 |
栄区が大災害に襲われたら! 11/11/20 |
こんな研修会でした。 |
11/13 |
下和泉小 地域防災拠点自主防災訓練 発災時には、自分たちだけで |
11/12 |
「災害に負けない! 地域の絆・近所の力で築く助け合いの街」講座のご案内 |
こんな講座でした |
10/23 |
緑園4丁目東の街の防災訓練 |
10/22 |
災害に強くなる知恵と技 地域防災セミナー 第1 回 日赤看護大学ほか主催 |
10/16 |
緑園4丁目西の街の消防訓練 |
10/15 |
家庭防災員研修会No.3 地震・風水害の発災時対策と消火器、煙体験 |
10/15 |
赤十字救急法救急員 資格継続研修のご案内 |
07/08〜12/02/24 |
横浜防災ライセンス講習募集要領 泉区での講習は12/02/05 |
10/01 |
「大震災…できることは、これから必要なことは」 障がい者自立生活フォーラム 1n かながわ |
09/24 |
赤十字幼児安全法 短期講習のご案内 |
こんな講座でした。 |
09/10,16 |
家庭防災員研修 地震風水害の事前の備え、三角巾での応急手当と搬送法 |
09/12,26、11/05,19 |
旭区災ボラ・コーディネーター養成講座 |
09/11 |
いちょう団地で、三市(横浜、藤沢、大和)合同消防総合訓練 |
09/10 |
東日本大震災被災地支援活動経験知と地域防災活動の課題 |
09/04 |
日向山330作戦 真剣になった防災訓練 上飯田町 |
09/03 |
災害ボランティアセンターの役割は? 被災地支援活動から学ぶ 栄区研修会 |
研修会の状況 |
08/28 |
関東大震災と横浜・泉区の状況 |
08/21 |
想定外を想定しよう! いちょう団地第七自治会の防災マニュアル |
08/20 |
東日本大震災における情報交換と平常時からの防災力向上の取組み |
緊急集会 |
08/12 |
“Safety
Kids いずみ”の事故予防ミニ講座 小田原市こゆるぎ子育て支援で |
08/11 |
直下型地震、自分の防災大丈夫? 「避難行動」シミュレーション 緑園サロン防災セミナー |
08/07 |
泉区防災ライセンスリーダー連絡会第2回総会 地域防災拠点別班編成を |
08/07 |
泉区防災ライセンスリーダー・パワーアップ研修 救助資機材で |
07/22 |
岩手県遠野市に県がボランティア拠点 |
07/19 |
地域における防災対策の推進策を答申 泉区地域協議会 |
07/10 |
三浦半島活断層群 地震発生確率高まる |
07/10 |
緑園3丁目 防災訓練 |
07/09 |
横浜発ボランティアバス第2陣、釜石市で復興支援活動を終え、無事帰浜 |
07/08 |
シュシュを作って被災地へ送ろう! 「Safety Kids いずみ」と「スキップ」共催で |
07/06 |
横浜市 「津波からの避難に関するガイドライン」骨子を発表 11/07/06 |
06/22 |
横浜発ボランティアバス 説明会 泉区災害ボランティア連絡会からも3名参加 |
06/18 |
緑園東小防災拠点の防災訓練 学校・地域合同で児童の避難誘導 |
06/16 |
泉区地域防災拠点運営委員会連絡協議会総会 |
06/16 |
泉区防災連絡協議会総会 |
06/11 |
泉区防災ボランティアQQの会 スキルアップ研修会を開催 |
06/05 |
中田・向根下自治会の防災訓練 |
06/03 |
泉区家庭防災員研修会 第1回 |
05/19 |
三浦、県西部の想定2地震に減災目標 神奈川県防災計画 |
05/18 |
自然災害時に、どのような対応を・指導をすればよいのか |
05/14 |
泉区障がい福祉支援協議会(IHネット)総会が開かれなした。 福祉サービス事業所の『防災マニュアルの手引』が完成 |
04/23 |
首都圏地震に力 南関東のM7級誘発も…東大研 (読売新聞) |
04/27 |
「e防災マップよこはま」研修会のご案内 栄 |
研修会状況 |
04/08 |
東日本大災害の救援物資として新品毛布を募集! 4月8日まで 区役所1階 |
|
03/31 |
e防災マップ 勉強会のお知らせ 栄区 講師が、被災地応援に出張のため延期に |
03/26 |
東北関東大震災 街頭募金協力者募集(災ボラ会員対象) 3月26日(土) 桜木町周辺 |
03/24 |
横浜市災害ボランティアセンターが設置されました。 |
03/05 |
泉消防署 出前防災フェア 音楽隊、レスキュー隊も出前サービス |
03/01 |
泉区役所記者発表「泉区防災ライセンスリーダー連絡会』を設立 |
02/20 |
普通救命講習が開かれました。 |
02/20 |
泉区防災ライセンスリーダー連絡会が結成されました。 |
02/19 |
災ボラセンター開設・情報伝達訓練 区本部・拠点・特別避難所との連携 栄防災ボラ |
02/19 |
安全な場所への負傷者搬送の体験訓練 緑園6丁目防火防災部 |
02/13 |
泉区防災講演会「来たるべき大地震に、どう備えるか」 東京経済大学教授 吉井博明氏 |
02/11 |
横浜市防災計画「震災対策編」の修正 災害時の職員配置・動員、ペット対策など |
02/06 |
緑園西小地域防災拠点の防災訓練 |
01/30 |
とつか災害ネットの『防災フェスティバル」 災害を知って、できることから始めよう! |
01/29 |
わが子を災害から守る講座 中区社協ー栄防災ボラ |
こんな講座でした |
01/23 |
緑園東小 地域防災拠点 防災訓練 拠点開設、避難者受入れなど |
01/16 |
新橋小 地域防災拠点 防災訓練 |
01/05 |
泉区消防出初式 |
01/05 |
火災発生、救急状況 平成22年の泉区実績 火災減少、救急件数増加 |
2010年 |
12/14 |
泉区防災ライセンス・リーダー研修会 と 連絡会結成に向けて説明会 |
研修カリキュラム |
12/11 |
多種多様な要援護者の特徴とトリアージ 地域防災セミナー |
12/02 |
災害ボランティアセンターの実際 中越沖地震でのセンター運営の状況 |
当セミナーのご案内 |
11/28 |
緑園東小学校 地域防災拠点 運営委員会 勉強会 拠点運営マニュアルを理解し、訓練に活かそう! |
11/27 |
シンポジウム「要援護者対策」 地域防災セミナー |
11/21 |
緑園1丁目の防災訓練 消火器・心肺蘇生・負傷者搬送・夜間灯光 |
10/31 |
共助はお隣から いちょう団地でAED使用体験 |
10/31 |
わくわく消防体験 いちょう団地で子供たちも |
10/23 |
泉区防災ボランティアQQの会 赤十字救急法競技会救命応急手当競技で堂々の3位に入賞 |
09/12、18、19 |
赤十字救急法基礎講座 & 救急員養成講座のご案内 |
09/17 |
泉区障がい福祉支援協議会(IHネット)。 「防災マニュアル作成の手引』政策進む |
09/05 |
泉区での横浜総合防災訓練 |
08/22 |
いちょう団地の外国につながる若者中心に「トライ・エンジェルス」が立ち上げ! |
08/22 |
防災の担い手「トライ・エンジェルス」が見事なデモンストレーション! いちょう団地自治会の防災訓練 |
08/12 |
ハイチ大地震に学ぶ 緑園サロンの特別講座 防災知識・技を深め、自分・家族を守ろう! |
08/01 |
防災資機材取扱いリーダー講習会 地域で防災訓練に積極的参加と指導を
いちょう団地の外国人も参加 |
06/19 |
緑園東小地域防災拠点 学校・地域合同で児童の避難誘導訓練 |
05/23 |
いちょう団地地区の防災訓練 4カ国語の通訳も |
05/13 |
地震死者半減へ 県が戦略 「三浦半島断層群」、「県西部」地震対策で 読売新聞 |
05/13 |
泉区における被害想定 神奈川県調査から要点抜粋 |
03/29 |
災害時の外国人支援講座 互に顔の見えるコミュニティと広域ネットワークづくりを |
03/27 |
三浦半島断層群地震と被害予想で、図上訓練 |
03/11 |
栄区 外国人向け防災(地震)講座 外国人が安全・安心して生活ができるために |
03/10 |
横浜市「区災害ボランティアネットワーク連絡会」 18区ほか参加で |
03/06 |
緑園6丁目 AEDも含めた救急法の講習会 |
02.27 |
横浜・栄・防災ボランティアネットワーク 要援護者対応で災害ボランティアサンター開設訓練 |
01.23 |
泉区防災ボランティアQQの会 赤十字救急法競技会に出場 |
01.29 |
「もっと災害に強くなる」研修会 横浜災ボラネット会議主催 |
01.25 |
AEDを使った救命講座 実技体験で身に付けよう 新橋地区社協 |
01.24 |
緑園東小地域防災拠点の防災訓練 備蓄資機材の使用体験と搬送訓練 |
01.24 |
「防災とボランティアの集い」のご案内 内閣府防災担当主催 |
01.15 |
初めての地震! 〜自然災害からわが子を守る〜 & 避難袋に何詰める? |
01.14 |
日向山小学校で授業の一環として「防災体験」 |
01.05 |
泉新春防災の集い |
2009年 |
12.05 |
港北区災害ボランティア連絡会の災害ボランティアセミナー |
10 |
地域防災拠点 強化計画推進中! 各拠点に資機材マニュアルを配布 |
09.06 |
日向山小学校地域防災拠点 秋季防災避難訓練 |
07.25 |
泉区防災ライセンス・リーダースキルアップ研修会 |
07.25 |
30年間に予測される泉区での地震、震度6弱以上35.5%、5強以上87% |
06.20 |
緑園東小と地域との合同防災訓練 |
05.30 |
I H ネットH21総会 地域で安心して暮らせるサポート体制の構築に向け |
05.30 |
コミュニケーションボード使い方の出前講座 知的障がい者・自閉症者の支援に |
04.18 |
栄・防災フォーラム「防災市民力を考える」に参加して |
03.15 |
瀬谷区災害ボランティア・シミュレーション |
03.01 |
緑園地区で要援護者支援学習会 |
02.08 |
緑園西小学校地域防災拠点の避難訓練 備蓄倉庫が4階で機能する |
01.25 |
緑園東小 地域防災拠点の訓練 備蓄資機材は適時使用が必要 |
2008年 |
11.08 |
緑園4丁目西主催、RCA後援で吉村恭二さんとクロストーク |
09.21 |
大和市防災セミナーに参加して(報告) |
09.07 |
地域防災拠点「日向山小学校」で瀬谷区宮沢地区と合同防災訓練 |
07.16 |
IHネット 災害時障がい児者支援センター検討に作業班を立ち上げ |
06.29 |
瀬谷区災害ボランティア・ネットワーク シミュレーションに参加して(報告) |
06.21 |
緑園東小学校の防災訓練 地域防災拠点、各自治会との連携で |
06.04 |
横浜災害ボランティア・ネットワーク会議 2008年度総会 泉区災ボラ連が運営委員に |
04.05 |
IHネットH20総会 |
04.05 |
IHネット第2回シンポジウム 介護においても広域連携が必要 |
02.26 |
第2回 IHネット災害支援シンポジウム(4/5) 災害時における福祉施設の使命とは? |
02.24 |
班ごとの問題点を洗い出そう! 緑園東小地域防災拠点の防災訓練 |
02.07 |
障がい者災害支援プロジェクト 第2回 会合が開催 |
2007年 |
08.05 |
防災資機材取扱リーダー講習会 |
06.13 |
震災に備えて どうする、生き残るには 生涯学習グループ「波紋」 |
05.27 |
災害時に、自分が、家族が、地域が、どう対応するの? いちょう小地域防災訓練 |
03.17 |
災害支援シンポジウム 震災!その時、私たちは何ができるか |
02.17 |
地震が来た! その時あなたは・・・ 第20回泉区民の集い
|
02.17 |
備蓄庫内の資機材を使いこなそう! 緑園東小防災拠点で訓練 |
01.27 |
災害(地震)時に生かされる市民力 泉区防災講演会が開催 |
01.20 |
中川地区の防災訓練 初雪ちらつく大寒の日に |
2006年 |
|
07.14 |
「防災パンフレット」作りで検討会 外国人居住者が多い「いちょう団地」 |
04.21 |
防災マニュアル作りを目指して いちょう団地多文化懇談会 |